「バーチャルオフィス」とは「仮想のオフィス」という意味になりますが、これは物理的なオフィスではなく住所や電話番号を借りられるサービスです。このバーチャルオフィスの住所を利用して法人登記を行うこともできます。
バーチャルオフィスを利用すると、部屋を借りることなく立地条件の良い住所を使える点が大きなメリット。ホームページや名刺にも住所を記載できますので、クライアントからの信頼にも繋げられるでしょう。そのほかにも郵便物の受取や専用の電話、会議室を使えるなど運営会社によってさまざまなサービスを用意していますので、バーチャルオフィスを検討する際には、複数のオフィスを比較することがおすすめです。
バーチャルオフィスを選ぶ際のポイントは、まず自社のニーズに合ったサービスを利用できるかという点、また予算に合っているかどうかといった点を確認しましょう。
上記でも触れていますが、運営会社により費用も提供サービスも異なります。しっかりと確認しないと自社に必要ないサービスも含まれており、毎月の利用料が高額になるといったケースも考えられますので、さまざまなバーチャルオフィスを比較して検討してみるといったことが大切になってきます。
池袋駅エリアのバーチャルオフィスを選ぶメリットは、「立地条件の良い場所の住所を利用できる」点が挙げられます。池袋エリアに会社を置きたいと思ったとしても、リアルなオフィスを借りるには高い賃料を支払う必要があります。しかし、バーチャルオフィスを利用することで、賃料を抑えながらも池袋駅周辺の住所を使えるため、大きなメリットがあると考えられます。
また立地条件の良い場所にオフィスがあることでクライアントからの信頼を得られる点も、バーチャルオフィスのメリットです。
Karigoは3種類のプランを用意しています。「ホワイトプラン」は住所貸しと荷物受取サービスを利用可能なプランです。「ブループラン」は住所貸し・荷物受取・転送電話の3種類のサービス、「オレンジプラン」住所貸し・荷物受取・電話代行の3種類のサービスに対応しています。
また、会議スペースも用意されていますので、事前予約により利用が可能です(別途料金)。
ACORN池袋は、個人事業主や小規模の法人などのサポートを目的としたバーチャルオフィスです。非常に安価で池袋のバーチャルオフィスを利用できる点が大きなメリット。その他、オプションサービスとして郵便物の転送(月4回)、電話転送、会議室レンタル、ホームページの作成、メール取得代行、名刺作成代行といった内容を用意していますので、必要に応じて選択可能。必要なサービスを必要な分利用できます。
ベーシックプランは住所利用、法人登記、郵便転送、宅配転送、施設会議室・応接利用、アシスタントサービスが可能です。会議室も2室用意されており、有人の受付もありますので来客時にもしっかりと対応できます。また、同社はレンタルオフィスの運営も行っているため、事業の拡大によりバーチャルオフィスからレンタルオフィスへ移行する場合にも、住所や電話番号はそのまま引き継ぐことができます。
バーチャルオフィスを選ぶ際には、まず運営会社が信頼できる企業かどうかを確認しておくという点が大切です。経営が不安定な運営会社の場合、バーチャルオフィスを契約してすぐに倒産してしまう可能性も否定できず、その場合には自社の住所がすぐに変わってしまうことになるといった影響が出てきます。
また、バーチャルオフィスを契約すると会議室利用が可能なケースもあります。クライアントとの商談場所にも利用したい場合には、駅からの距離などアクセスのしやすさについてもチェックしておきましょう。
こちらのページでは、池袋駅エリアで利用可能なバーチャルオフィスについて紹介してきました。さまざまなバーチャルオフィスがあることからも、どこが自社のニーズに合っているのかをしっかりと見極める必要があるといえるでしょう。ぜひこちらのページを参考にして自社に合ったバーチャルオフィスを探してみてください。
【選定基準】
2022年6月1日時点、Googleにて「バーチャルオフィス 東京」と検索し、全検索結果の中で「バーチャルオフィス」のサービス内容が記載されていた運営会社39社の中から、設立10年以上の企業をピックアップ(結果19社)。
その中から、「料金の安さ」「セキュリティ面の高さ」「レンタル会議室付」でおすすめの会社は下記のように選定しました。
・マックスコーポレーション:設立10年以上の運営会社19社中、一番低価格でバーチャルオフィスを提供(※口コミも悪い口コミばかりじゃない会社を選定)
・Karigo:設立10年以上の運営会社19社中、ISO取得の会社の中(3社)で一番低価格でバーチャルオフィスを提供していて拠点が多かったバーチャルオフィス
・ワンストップビジネスセンター:設立10年以上の運営会社19社中、東京都内にレンタル会議室を持つバーチャルオフィスで拠点が一番多かった